ディスポーザーを設置するメリットとは?使用時の注意点とあわせて詳しく解説
ディスポーザーは、家庭での生ごみ処理を効率化できる便利なアイテムです。近年は、自宅のキッチンにディスポーザーを設置する家庭が増えています。その理由は、ディスポーザーを使うことで多くのメリットがあるからです。
ディスポーザーの設置を検討しており、どのようなメリットがあるか知りたい方も多いのではないでしょうか。ディスポーザーを設置するときにはメリットを把握しておくことが大切です。
本記事では、ディスポーザーを設置するメリットを衛生面・家事面・環境面に分けて紹介します。
ディスポーザーとは
ディスポーザーは、キッチンのシンク下に設置して、生ごみを処理する機器です。
生ごみを破砕室に生ごみを投入して運転すると、回転刃がごみを細かく砕き、その後、水と一緒に下水道に流す仕組みです。
水と一緒に下水道へ流す仕組みはアメリカでは普及していますが、日本でも近年、ディスポーザーへの関心が高まり、ディスポーザーが標準装備されたマンションも増えています。
ディスポーザーの仕組みや基本的な使い方については、以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
ディスポーザーとは?メリット・デメリットや基本的な使い方を解説
ディスポーザーが衛生面にもたらすメリット
ディスポーザーを使用すると、生ごみをその場ですぐに処理できるため、キッチンの衛生状態を大幅に改善できます。
キッチンを清潔に保てる
不衛生なキッチンでは細菌が増え、食中毒のリスクが高くなります。さらに、生ごみから出る悪臭にも注意が必要です。
しかし、ディスポーザーを設置すれば、こうした問題を解決できる可能性があります。
通常、生ごみは回収日まで保管しなければなりませんが、ディスポーザーがあればすぐに処理できるため、生ごみが溜まらず悪臭も防げます。これにより、キッチンを常に清潔に保つことができます。
害虫の発生を防げる
ゴキブリやハエなどの害虫は、生ごみの腐敗臭に引き寄せられます。特にシンクの三角コーナーに生ごみを溜めると、害虫が寄りやすくなります。害虫を防ぐには、生ごみを溜めずにすぐ処理することが大切です。
ディスポーザーを設置すれば、生ごみをすぐに処理できるので、腐敗による悪臭が発生しにくくなり、害虫の発生を抑える効果が期待できます。
ディスポーザーの導入によって家事が楽になる
キッチンにディスポーザーを設置するメリットの一つは、家事の負担を軽減できることです。共働き世帯が増えているなか、生ごみの処理やごみ出しを負担に感じる方も少なくありません。ディスポーザーの設置によって家事負担が軽減できると、その時間をほかの作業に費やせます。
ごみ出しの回数や手間を減らせる
生ごみは通常、燃えるごみとして回収日に出しますが、水分を多く含むため重く、ごみの量も増えがちです。ごみが多くなると、その分ごみ出しの回数も増え、手間がかかります。
また、自治体によってはごみの回収日が決まっているため、一時的に自宅で保管しなければならないケースがあります。
このような手間を減らしたい場合、ディスポーザーの設置が効果的です。ディスポーザーは生ごみを細かく砕いて排水として流すため、家庭ごみの量を減らせます。生ごみを回収日まで保管する必要がなくなり、ごみ出しの回数や手間も大幅に軽減できます。
家事の作業効率がアップする
ディスポーザーが設置されていないキッチンでは、生ごみを溜めて袋にまとめる手間がかかります。
一方でディスポーザーが設置されたキッチンでは、生ごみをその場で素早く処理することが可能です。生ごみを袋に入れたり、ごみ袋を交換したりする手間が省けるため、家事にかかる時間を短縮できます。
また、ディスポーザーを設置すると、生ごみを溜めるための三角コーナーが不要になります。三角コーナーを片づけるとシンク周りが広くなり、作業スペースを確保できるため、キッチンの作業効率も向上します。
適切に使用することで環境問題への貢献も期待できる
近年、ディスポーザーへのニーズが高まっています。その背景には、環境意識の高まりが深く関係しています。ディスポーザーを使用することで、環境問題にどのように貢献できるのかを見ていきましょう。
ごみの焼却量を減らせる
ディスポーザーを使用すると、ごみの焼却量の削減につながります。
近年は、ごみの焼却量の増加が環境問題として深刻視されており、多くの国や地域で削減が求められています。
ごみの焼却が問題視されているのは、処理する際にエネルギーを必要とし、二酸化炭素を排出するためです。特に生ごみは水分が多く、焼却には多くのエネルギーを使用します。
そこで注目されているのが、ディスポーザーです。ディスポーザーは、生ごみをその場で処理できるため、焼却ごみの量を減らし、エネルギー消費や二酸化炭素の排出を抑える効果が期待されています。
リサイクルに貢献できる
キッチンでディスポーザーを使用すると、リサイクルに貢献できます。これは、ディスポーザーで処理された生ごみが新しい資源として再利用されるためです。
ディスポーザーで流された生ごみは、地中や地下に設置された処理槽で分解・浄化されます。その後処理された水は公共水道に放流され、最終的には下水道処理施設で適切に処理される仕組みです。
下水道処理施設では、微生物が有機物を分解し、バイオマスや堆肥として再利用されることがあります。なかには、ディスポーザーで破砕された生ごみをリサイクルにつなげる取り組みを行っている企業や自治体もあります。
ディスポーザーを使用する際の注意点
ディスポーザーは、家庭で出た生ごみを手軽に処理できる便利な機器です。しかし、適切な使用方法やメンテナンス方法を把握していないと、予期せぬトラブルに発展する可能性があります。
処理できない生ごみがある
ディスポーザーはすべての生ごみを処理できるわけではありません。たとえば、カニ類の殻や大きな魚の骨、強い繊維質のものなどは処理できません。
また、メロンの皮や卵の殻、生魚の皮など、処理できるものの投入時に注意が必要な生ごみもあります。
ディスポーザーで処理できない生ごみや、投入するのに注意が必要な生ごみは、以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
ディスポーザーへの投入がダメなものはある?注意が必要なものを紹介
使用できない洗剤がある
ディスポーザーを快適に長く使用するためには、定期的なお手入れが必要です。
使用する洗剤は、中性のものを選びましょう。中性以外の洗剤を使うと、ディスポーザー本体やごみを分解する微生物に悪影響を与える可能性があります。
ディスポーザーに使用できない洗剤とその理由は、以下の記事で詳しく解説しているので、設置前に確認しておくことをおすすめします。
必ず設置できるとは限らない
近年、ディスポーザーへの需要が高まっていますが、すべての自治体が設置を許可しているわけではありません。中には、ディスポーザーの設置を認めていない自治体もあります。
さらに、管理規約で設置が制限されているマンションもあるため、事前に確認することが大切です。
ディスポーザーならテラル製がおすすめ
ディスポーザーを導入する際は、テラル製のディスポーザーがおすすめです。
【高機能タイプ】DSP-250HD
テラルでは、高機能タイプと普及タイプの家庭用ディスポーザーを取り扱っています。DSP-250HDは普及タイプのDSP-75Tに比べ、機能が充実したタイプのディスポーザーです。
DSP-250HDには、ディスポーザー業界初となるジェットフラッシュ機能を搭載しています。ジェットフラッシュ機能とは、破砕終了後に一時的に破砕室に水を溜め、一気に排水する機能です。
破砕終了後、破砕室内に細かい生ごみや汚れが付着することがあります。ジェットフラッシュ機能を使用することで、残った生ごみや汚れを一気に流せるため、破砕室内をきれいな状態で維持できます。
【普及タイプ】DSP-75T
初めてディスポーザーを設置する場合は、スタンダードなタイプを選ぶのもおすすめです。
DSP-75Tは、機能が最小限に抑えられている分、本体のサイズがコンパクトになっています。従来品に比べてモーターと破砕室が25パーセントに縮小されているため、シンク下に十分なスペースがない場合でも設置できる可能性があります。
また、生ごみの処理スピードがアップしていることも魅力的です。
ディスポーザーは電気と水を使用するため、頻度が多いほど電気代や水道代が高くなりがちです。DSP-75Tは処理スピードの向上により、従来よりも水道や電気の使用量を減らせます。
テラル製のディスポーザーについて詳しく知りたい方は、以下からご連絡ください。
▼お問い合わせ先
東京支社 | 03-3818-7800 |
中部支店 | 052-339-0875 |
関西支店 | 06-4803-8838 |
ディスポーザーを設置するメリットは多い
ディスポーザーは、生ごみを手軽に処理できる便利な機器です。キッチンにディスポーザーを設置することで、衛生面・家事面・環境面に大きなメリットをもたらします。
設置後は生ごみをすぐに処理できるため、害虫の発生を防ぎ、良好なキッチン環境を維持できます。家庭で出る生ごみの量が減れば、ごみ出しの回数や手間を減らすことが可能です。
また、ディスポーザーを使用することで、ごみの焼却量を減らし、新たな資源として再利用できるため、環境問題への貢献も期待できます。ディスポーザーには多くのメリットがあるため、ぜひ設置を前向きに検討してみてください。