お客様サポート

作業環境改善 事例集

薬品浸漬後の乾燥工程における局所排気対策

薬品浸漬後の乾燥工程における局所排気対策

トルエンやメタノールを用いた浸漬、乾燥作業の対策でプッシュプル型換気装置を導入し、 作業環境濃度が基準値を大きく下回り、良好な作業環境を実現

詳細はこちら

金属溶融炉を有する工場の暑熱対策

金属溶融炉を有する工場の暑熱対策

金属溶解炉の作業場において、炉の上部に熱気が滞留して高温になり既設換気設備だけでは効果が薄かったが、誘引ファンで熱気を効率良く排出、温度が低減された。

詳細はこちら

システムキッチン組立工場の暑熱対策

システムキッチン組立工場の暑熱対策

夏期に日射熱や生産機械からの熱気の滞留により作業場の温度が上昇、作業者への負担が大きかったが作業エリアに快適な気流を発生させることで、作業者の体感温度を下げ生産性向上に寄与した。

詳細はこちら

スチレンガス発生部に局所排気装置を設置

塗布作業場の有機溶剤対策

スチレンガスの発生を抑制し、作業環境への汚染、拡散を防止した。 局所排気フードが作業性を損なわず、制御風速を確保できた。

詳細はこちら

金属加工工場の暑熱対策として誘引ファンを設置

金属加工工場の暑熱対策

夏季ピーク時に室内温度が約40℃になるので暑熱対策に。誘引ファンを設置することで換気を促進。温度低下が実現した。

詳細はこちら

排気圧力扇で有害蒸気の発散を抑制、工場内への拡散防止

塗装工場の全体換気による有害物質対策

塗料中の有害蒸気が工場内に発散する状況。塗装対象物が非常に大きいため、全体換気によって有害物質濃度の低減を図った。

詳細はこちら

プッシュプル型換気装置で有害物質の発散を抑制

電動機製造工場の有機溶剤対策

トルエン、キシレン、エチルベンゼンといった有害物質が発散するのを抑制することで、作業場から有機溶剤臭が無くなり、快適に作業できる環境が整った。

詳細はこちら

ホルムアルデヒドを吸引捕集し、汚染・拡散を防止

病理検査室の特定化学物質対策

病理検査室において、作業時に発生する特定化学物質(ホルムアルデヒド)をプッシュプル型換気装置にて吸引捕集することにより、作業環境への汚染、拡散を防止した。

詳細はこちら

上空に滞留する熱気を屋上排気扇で排出

エネルギープラントの暑熱対策

エネルギープラント上部に熱気が滞留し、高温になるため、長時間の作業ができない状態でしたが、 誘引ファンで排気を促進し、上部温度が15℃低減された。

詳細はこちら

熱気や蒸気を誘引ファンで排熱

クリーニング工場の暑熱対策

多量の熱気や蒸気が発生し、熱が滞留するクリーニング工場。誘引ファンや圧力扇を設置し、温度、湿度を低下させ、従業員が作業しやすい環境に改善。

詳細はこちら